ひどくなってしまう前に!
痛みを感じたらすぐに歯科医院へ

ひどくなってしまう前に! 痛みを感じたらすぐに歯科医院へ

栃木県足利市の歯医者「なかたに歯科」が虫歯治療についてご紹介します。虫歯は放置していても決して治ることはありません。重度に進行してしまうと、それだけ治療も大変になってしまいます。そうなる前に歯医者へ足を運び、しっかり治療を受けるようにしましょう。

虫歯の進行状態と治療法

進行段階 症状 治療法

CO(ごく初期の虫歯)

CO(ごく初期の虫歯)

虫歯菌が出す酸によって歯の表面が溶かされる「脱灰(だっかい)」が起こっている状態。痛みなどの自覚症状はまだありません。 ブラッシングとフッ素塗布をによって「再石灰化」を促すことで、歯を削らずに治ることがあります。

C1(エナメル質の虫歯)

C1(エナメル質の虫歯)

歯の表面(エナメル質)が溶け、黒っぽく見えます。この段階でも、まだ痛みなどの自覚症状はありません。 虫歯になっている歯質を削り、歯科用プラスチック(レジン)や金属で削った部分を埋めます。この処置によって健全な歯質にまで影響が出ると判断した場合には、経過観察を行う場合もあります。

C2(象牙質の虫歯)

C2(象牙質の虫歯)

エナメル質のさらに下にある象牙質の部分まで虫歯におかされている状態です。この段階になると、冷たい・熱いものがしみる、痛みなどの自覚症状が出てきます。 虫歯におかされている部分を削り、詰め物で補います。

C3(歯髄の虫歯)

C3(歯髄の虫歯)

歯の内部を通っている血管・神経(歯髄)にまで虫歯が到達している状態。何もしていなくてもズキズキと痛みを感じるようになります。 虫歯に冒されている歯髄や歯質をしっかりと取り除いた上で薬剤を詰める「根管治療」を行います。治療後は被せものなどを取り付けます。

C4(歯根の虫歯)

C4(歯根の虫歯)

歯茎より上に見えている歯質(歯冠部)の大部分が溶け、歯の根まで虫歯が進行している状態。神経がすでに死んでいるため痛みを感じることはありませんが、放置すると膿が根にたまり、悪化すると顎の骨にまで及び再度激しい痛みが生じる事があります。 根管治療は難しく、抜歯せざるを得なくなります。抜歯後、インプラントや入れ歯などの補綴(ほてつ)治療で歯を失った部分を補います。

【虫歯はできるだけ放置しないでください】

【虫歯はできるだけ放置しないでください】

風邪は栄養をとってしっかり休めば、たいていの場合は回復します。しかし、虫歯という病気はそうではありません。治療によって進行を食い止めなければ症状は悪化する一方です。

初期段階の虫歯は痛みなどの自覚症状が出ないことも多く、静かに進行していきます。それを放置しておくと徐々に悪化し、悪化するほど治療が難しくなってしまいます。そうなれば、治療時の患者さまの負担も増するので、虫歯は決して放置せず、できるだけ初期の段階で治療を開始することが大切です。

重度の虫歯には、できるだけ歯を残す「根管治療」を行います

重度の虫歯には、できるだけ歯を残す「根管治療」を行います

虫歯が重度まで進行してしまった場合でも、当院では「根管治療」によって歯を残すよう心がけています。

根管治療とは歯の中にある細い管(根管)の内部にある、死んでしまった神経や汚れた血管・歯質をしっかりと除去し、洗浄・消毒を行った上で薬剤を充填する治療方法です。隙間なく薬剤を充填することで、虫歯の再発をおさえます。
根管は非常に細く、さらに複雑な形状になっているため、根管治療では歯科医師の高度な技術と経験が必要になります。難しい治療ではありますが、根管治療が成功すれば抜歯のリスクを大幅に軽減することも可能です。

根管治療の流れ
STEP1 STEP2 STEP3

STEP1

虫歯におかされた神経・血管・歯質などをすべて除去します。

STEP2

ファイルを行い、根管部分の汚れをかき出します。器具が届かない部分には、次亜塩素酸・EDTA・水酸化カルシウムを用います。

STEP3

根管部分の消毒を行い、無菌状態にします。

STEP4 STEP5 STEP6

STEP4

ガッタパーチャを使用し、緊密な根管充填を行います。

STEP5

治療箇所の状態に合わせ、歯根部に土台(コア)を立て、固定します。

STEP6

土台(コア)に被せ物を装着し、見た目と機能を回復させ、治療は完了です。

【根管治療を中断するリスクについて】

【根管治療を中断するリスクについて】

精密な治療が求められる根管治療では、何度も患者さまに通院していただき、複数回にわけて処置を行う必要があります。その間、神経が取り除かれて痛みがなくなったため、また仮歯が入って見た目や咬む機能が一時的に回復したために、通院をやめてしまう患者さまもいます。

しかし、根管治療を中断すると虫歯が再発したり、膿がたまったり、炎症を起こしたりするリスクがあり、そのためにせっかく治療をはじめた歯を失うことになる場合もあります。再発時の治療ではさらに時間も手間もかかり、患者さまの負担が大きくなりますので、根管治療は中断せず、再度まできちんと受診するようにお願いします。

0284-22-7531 ご予約は
お電話により承ります